第二部 ブラミルク@横浜 散策
午後からは、元町近くの「前田橋交差点」から、「旧・山手居留地」を抜けて、「根岸辺り」を歩き、それからバスで移動して、「馬車道」に移動する以下のコースで。散策しながら、明治初期の酪農の様子などに思いを馳せました。4時間程度の散策でした。以下では、その時の写真を掲載します。![]() ![]() 前田橋のすぐ近くにあるリズレーの牧場があったところ。リズレー牧場が横浜で最初に牛乳販売を始めたと考えられます。今は中華街の一角で商店やマンションがあります。 ![]() 山手居留地から当時沼地があった北方方向に下ったところに中澤源蔵の牧場がありました。今は中澤家所有のマンションがあります。 ![]() 旧・山手居留地から尾根沿いに東に1時間程度歩くとその辺りが根岸です。昭和の後半まであった石川牧場の跡地は、今は駐車場になっています。参加者、少々バテ気味です。 ![]() 最後は、馬車道方面へ。この洋風の建物は「馬車道十番館」というレストランですが、その脇に、馬車を引いた馬の水飲み場があります。 |